公益財団法人 長崎県育英会

本会は、県・市町村・民間有志の決議に基づき、昭和35年3月23日に財団法人長崎県育英会として、文部大臣の認可を受けて設立されました。
 公益法人制度改革関連三法の施行に伴い、公益認定を取得し、平成25年4月1日からは、長崎県交通遺児奨学会を統合し、「公益財団法人長崎県育英会」として新たにスタートを切りました。
 県内に住所を有する者の子ども等のうち、向学心に富み、有能な素質を持ちながら経済的理由により修学が困難な者に対し、学資の貸与その他育英上必要と認める業務を行い、もって将来社会に貢献しうる有為の人材の育成に寄与することを目的としています。

長崎県育英会のご案内

様式集ダウンロード

プライバシーポリシー

財務・業務に関する資料

更新履歴


2025.07.07 大学棟育英事業【予約奨学生募集】
2025.07.07 高校等育英事業【追加募集】
2025.07.07 高校等育英事業【予約奨学生募集】
2025.07.07 高校奨学事業【予約奨学生募集】
2025.07.07 交通遺児等奨学事業【予約募集】
2025.07.07 交通遺児等奨学事業【随時募集】
2025.07.07 奨学生のしおり
2025.07.07 令和6年度寄付者名簿
2025.07.07 奨学生願書(予約募集含む)
2025.07.07 業務・財務等に関する資料
2025.03.31 大学育英事業【離島留学生のみ】
2025.03.31 大学等育英事業【離島留学生のみ】
2025.03.31 高校等育英事業【緊急採用】
2025.03.31 高校奨学事業
2025.03.31 交通遺児等奨学事業
2025.03.31 奨学金の貸与について
2025.03.31 業務・財務等に関する資料

返還にご協力ください

奨学金は、卒業生のみなさんからの返還金などでまかなわれています。 奨学金に夢を託している多くの奨学生の希望がかなえられるよう、奨学金の返還にご協力ください。
アドビリーダーダウンロード
情報公開資料は全てPDFファイルになっておりますので、Adobe Readerにてご覧頂けます。